img img img

法律では禁止されてないからOK~なんて言って好き放題やるから法律ができて後世の人間が困ってるわけですよね?

2 2 2 2

img

13:5044法律では禁止されてないからOK~なんて言って好き放題やるから法律ができて後世の人間が困ってるわけですよね?法律では禁止されてないからOK~なんて言って好き放題やるから法律ができて後世の人間が困ってるわけですよね? 道幅が広ければ少しはみ出しまっても安心だが最初から1台分の幅しかなければはみ出すことは許されない この例えわかりますか?バイク40

(4件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 nanohinata 15:25一般的に軽車両の車幅は1,480㎜以下、大型トラックの車幅は2,500㎜のどちらを基準の質問でしょうか? 質問の意図が分かりにくいですが、普通に道交法守って運転る分には特に規制が厳しくなっても不便はありませんが(走行が困難になるような規制はないと思います。。

)、道幅1,500㎜の道路しかなかったらほかのルート検索するだけだと思います。。

老害なで御免なさい。。

このはいかがでか? 15:24その通りですが、これ自体は人類の永遠の課題ですね。。

法律の抜け穴を補填するために、倫理とかモラルが有るわけですが罰則はありません。。

15:07道路関係に関わらず、基本的に法律は人の持ってる権利をどう調整するかです。。

それは奈良時代の律令政治からずっと変わりません。。

抜け道を探それが増えれば条文が増える。。

ある意味、成文法が古来からあるってのがすごいと言えばすごいし、一言でぶった切る独裁者がいなかったということも言える。。

14:09車屋です。。

なんでもそうですがルールを守れない、マナーが悪いとなると、法で締め付けられます。。

個人的な趣味の範囲で言うと、 スノボのコース外滑走やバックカントリーでの遭難救助、 道の駅やスキー場内駐車場での車中泊、 ロードバイクでの速度順守、 とかもそんな感じになっていく感じしますね。。