img img img

おしえてください。 新NISAで購入した個人株で利益がでた場合は、利益に対する税金が非課税となります。

2 2 2 2

img

20:1533おしえてください。。

新NISAで購入個人株で利益がでた場合は、利益に対する税金が非課税となります。。

おしえてください。。

新NISAで購入個人株で利益がでた場合は、利益に対する税金が非課税となります。。

このとき獲得利益は雑所得に該当すると思いますが、年間20万円以上の雑所得がでた場合でも確定申告はいりませんか。。

どうぞよろしくおねがいします。。

…続きを読む税金 | 資産運用、投資信託、NISA32

ベストアンサー 20:31NISAは元から非課税だから申告は不要です。。

また、特定口座の場合も「源泉徴収あり口座」での利益は確定申告の必要はないです。。

銀行に預けている定期預金の利息が100万円を超えても、扶養から外れることも確定申告をする事もないです。。

利息分はすでに源泉徴収されているので、確定申告する必要がないのです。。

それと同じことが証券会社の「特定口座(源泉徴収あり)」でできるというわけです。。

これで、扶養を外れる心配をすることなく株の取引ができるのです。。

ただ、これは確定申告をしないから外れないという事であって、確定申告を場合や、新たに扶養となる場合は認定要件が異なります。。

このはいかがでか? 質問者からのお礼コメントありがとうございま!!お礼日時:1/3 20:5