img img img

現在、結婚18年目の両親の仲が悪くなっているように感じます。 母がミスしてしまって、父が怒っち...

2 2 2 2

img

23:1現在、結婚18年目の両親の仲が悪くなっているように感じます。。

母がミスしまって、父が怒っちゃってずーっと許くれない。。

という喧嘩?というか母が怒られている場面を最近多くみます。。

現在、結婚18年目の両親の仲が悪くなっているように感じます。。

母がミスしまって、父が怒っちゃってずーっと許くれない。。

という喧嘩?というか母が怒られている場面を最近多くみます。。

私含め兄弟全員、喧嘩中の父と母に声かけができず、毎回母が半泣き(又は泣いている)状態で父に許しを乞うような形で解決?います。。

幼稚園の頃、私が「もう仲直り」と泣いて父に訴えたのですが、泣きたいのはこっちと言われた記憶があります。。

そ最近、父が以前よりも怒りっぽくなった感じで、父が勘違いいたことでも、謝罪ひとつなく、母になぜかキレてます。。

そ母がしょんぼりしちゃいます。。

父が母にキレてしまうと家族全員の空気も悪くなるし、母も毎回メンタルがやられているはずなので、どうにかいです。。

いろいろな立場の方から仲裁の仕方や父母のメンタルケアでもなんでもいいので些細なことでもアドバイスが欲しいです。。

よろしくお願いします家族関係の悩み | 生き方、人生相談12

(1件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 23:24考えてみましょう お母様がミスをお父様が怒る さて、お母様のミスは怒るほどのミスなのでしょうか? それとも、言うほどのミスではないのか? 生活する上で怒るほどのミスとは何でしょう? 仮に同じミスを繰り返とも『怒る』必要はあるでしょうか?このはいかがでか?