img img img

仕事が暇すぎて困っています。 育休から復帰して4か月。勤務時間のほとんどPCを眺めて終わります...

cont
image
9:4822仕事が暇すぎて困っています。。

仕事が暇すぎて困っています。。

育休から復帰4か月。。

勤務時間のほとんどPCを眺めて終わります。。

復帰すぐは子供の体調不良や保育園からの呼び出しに配慮頂いて有難いなと思っていまが、あまりの仕事のなさに転職を視野に入れ始めま。。

仕事内容を除けば今の会社は給料含め福利厚生も悪くないし通勤も自宅から車で1時間圏内なので出来ればこのまま勤めていたいです。。

何度も上司に仕事をくれないか掛け合いまが頑なに担当を持たせてもらえず窓際社員状態が続いています。。

普段はいなくてもいいけど忙しい時にちょっと雑用をやってくれる人。。

それが私です。。

仕事も任されてやりがいを持っていまが今は全くやりがいを感じません。。

小さな子供を持つ人間に仕事を任せづらいのは私も充分承知いますが、ここまで仕事がないと何のために出社るのか分かりません。。

さいわいにも、子供は丈夫で全く体調も崩さなくて夫も子供の対応がしやすい職場の為、私はもう少し忙しく働いても全く問題ないぐらいです。。

2歳児抱えながら転職活動を決意するか、このまま我慢じっと耐えるか、どうらよいと思いますか?子育ての悩み | 子育て、出産19

(2件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 9:58正社員で20代なら余裕で転職できると思いますけど、今の職場より待遇が良いところは見つけづらいんじゃないかと思います。。

待遇面をどう捉えるか次第じゃないですかね。。

上司に言うと貰えなくても、周りで雑用を欲いる人とか他部署の雑務とかありません?とにかく電話には自分が出まくって要件だけでも聞き取って繋いであげる係みたいになるとか。。

雑務しかできなくても外線バンバン出てくれる人いたら助かりますよ。。

電話があんまりかかってこないか、他の人にかかってきて電話には出られないとかだとやること探すの大変そうですね。。

でも雑務は上司に聞くより自分で見つける方が見つかると思います。。

掃除するとか、掃除のおばちゃんいるなら整理整頓するとかでも良いし。。

昼休み他の社員と喋りながら、コピーとかインク替えとか備品交換とかあったら私を呼んでください!雑用なんでもやります!って言いふらおくとか。。

忙しくなりたいだけならやりようはあると思います。。

このはいかがでか? 10:02あと上司になんて言って指示を仰いでいるのか分かりませんが、もし伝えたことが無ければ「担当じゃなくて良いから、営業事務とか補佐のような、サポートの立場は難しいですか?」とか聞いてみては?質問者様の会社が何系の業種か分からないので営業事務が必要かどうかも分かりませんが、いてもいなくても良いけどいたら助かるポジションみたいなものは作れると思うので、そういう立場を自分で考えて打診するのはアリなんじゃないかと思います。。

9:51暇は辛いですね!時間も長く感じますし…!周りが忙しいと余計孤独感を感じますね。。

でも給料がいいなら、しばらくそこでもいいんじゃないでしょうか?せめて子供が小学校 入るまで。。

小学校に入ればある程度時間も取れますし、それから 転職し 新しい仕事を見つけてもいいかもしれません。。

頑張ってください