ナレーションメインの声優志望、関西出身(25才)です。 夢を、諦めたくても諦めらきれなくて辛い...
4:1366ナレーションメインの声優志望、関西出身(25才)です。。
夢を、諦めたくても諦めらきれなくて辛いです。。
もうどうすれば良いのか分からなくなりま。。
アドバイスとお叱り、ください。。
ナレーションメインの声優志望、関西出身(25才)です。。
夢を、諦めたくても諦めらきれなくて辛いです。。
もうどうすれば良いのか分からなくなりま。。
アドバイスとお叱り、ください。。
とても長文です。。
いかに自分が向いてないか書きます。。
私は、不注意型ADHDと相貌失認、軽めの対人恐怖症を持っています。。
最近、過労&一人暮らしに疲れきってしまい適応障害が追加されま。。
現在は地方の実家で療養中です。。
金銭管理が全くできないので、1人暮らし向いて無さすぎま。。
もう色々オンパレード。。
下から質問本文です。。
一昨年頃に全くの未経験で、某劇団の声優養成所(半年制)に通っておりま。。
全くの未経験で入所のは、私だけで。。
他メンバー全員、他養成所や声優専門学校からです。。
そこで自分の未熟さや、いかに自分が向いてないかを知りま。。
あとナレーションをメインにいのに、何故かナレーションの授業が無い、劇団の声優養成所に行きま。。
舞台演技メインです。。
養成所側には、障がいの事は隠ま。。
発達障がいを理由にくは無いのですが、(と言いつつなってるかもですが) 私は人の気配を感じることが出来ません。。
なので、アフレコではよくぶつかってしまっておりま。。
アフレコという同時作業も、楽しくはありまが、とても苦手で。。
コミュニケーションも、当然の事ながら死活問題で。。
バイト(がっつり接客業)なら、自ら凸るお喋りなのに、いざプライベートのお付き合いとなると、向こうから話しかけてくれないと、何を話せば良いか分からないタイプのコミュ障。。
私なりに頑張って話しかけたりいたつもりでが、周囲からすると、スタートラインにすら立てていなかったようです。。
役作りも苦手で。。
周囲は「このシーンはこおいうシーンだから、こうだよね」的な感じで話し合いながら分析おりまが、私はそれが全く出来ず、いつも「自分ならどう思うか、どうするか」でやっておりま。。
なので、私はその話し合いでメンバーや講師に何か聞かれても、頭は真っ白でいつも何も答えられませんで。。
周囲から見れば、何も考えてないですね。。
(推しの子のメルトくんタイプ。。
アニメ2期、めっちゃメルトくん心の中での嵐で) 歌とダンスは世間一般的なレベルで元々好きでが、センスは壊滅的で、アメ〇ークに出られるんじゃないか?と本気で言われるレベルです。。
ダンスの振り付けをどれだけ練習も、セリフを言いながらとか、歌いながらが入った途端に吹っ飛びます。。
一緒に歌詞とセリフも吹っ飛びます。。
立ち位置とかも全く覚えられませんで。。
私自身も後から知りまが、覚えられないのはADHDの影響が強いみたいですね。。
歌とダンスの授業がとにかく苦痛で。。
それでも演じたり、講師の気まぐれでたまにやったナレーションや、朗読だけはとても楽しかったのです。。
、同期の子達からも、才能があるとお褒めの言葉を恐縮ながらもいただいておりま。。
「養成所選び絶対ミスったなぁー」 「この劇団と自分との相性悪すぎるな」 と、入って直ぐに確信おりまが、お金も勿体ないし、何事も経験だし本格的な演技の勉強は出来ると思い、通い続けてま。。
そもそも演技未経験者が、たったの半年で預かりになれる訳が無かった。。
最終的に、紆余曲折ありメンバーと大揉め&地獄の修羅場になってしまい、私自身が鬱を発症外出不可能な状態となり、卒業公演本番前日に退所しま。。
卒業扱いにくださりま。。
結果トラウマになりま。。
今でもフラッシュバック鬱になります。。
私は今、関東方面に養成所通いのために上京ひた、一人暮らしをいた賃貸(まだ契約中、家賃約4万)があります。。
療養中で働けない身のため、貯金もクソもないです。。
なので、療養中の家賃は両親が払ってくれています。。
25にもなって、不甲斐なさすぎるし恥ずかしすぎる。。
なのでいつくかの選択肢が提示されてます。。
1.賃貸解約実家に戻って大人しく就活お金返す 2.賃貸解約実家に戻って貯金から、養成所リベンジ 3.賃貸解約せず、キープまま地元で期間限定で働いて貯金、養成所リベンジ関東に戻る 4.賃貸解約せず、関東で大人しく就活お金返す 甘ったれてると自分でも思います。。
声優となら、25才は遅い。。
ナレーターならまだ希望かも。。
だが障がい祭り。。
それでも諦めたら絶対後悔する自分がいます。。
次は俳協かアクセントを考えてます。。
上記選択肢のいずれかか、他の選択肢を教えてください.。。
何を言ってるのかもはや自分でも分からん。。
将来の夢 | 9:43演じずに自分ならどう感じるか?で表現いた 他の演者と共同何かを作るようなことは苦手 この2つからそもそも声優の仕事がやりたいことと噛み合ってない気がしますね アナウンサーとかナレーターとかラジオパーソナリティーとかそっち方面を最初から目指すべきだった気がするなぁこのはいかがでか? 8:001. 賃貸解約 実家に戻って 大人しく就活 お金返す ↑ ↑ 4択の中からでら これ以外の選択肢はありませんね。。
賃貸を解約 体調を整えていくことが先ですけど。。
質問者さま は 過去の経験から 自己分析ができているのに それでもまだ「 声優 」という 途方もない夢 に しがみついているのかが 理解できません。。
私の好きな 漫画作品 『 夢なし先生の進路指導( 第1巻 )』 第1話~ 「 将来の夢:声優 」という話が掲載されています。。
「 声優志望者 」のたどる末路 が 現実的に描かれています。。
お読みになっていただければ 私や 他の者さまの 伝えたいことが いくらかは わかってもらえるかと 思います。。
( この漫画作品を 宣伝する意図はありません ) 7:13①一択でしょう 声優関連の仕事って年間30万人が目指いて、事務所に所属(声優事務所が経営する養成所への入学)出来るのが年間400人、その中から正式契約と言える声優年鑑に登録されてるのが1700人程、更にその中で専属で飯が食えるレベルは300人と言う世界です。。
カテゴリマスター 7:09こんにちは。。
25歳の今まで、やりたいことやってきたじゃないですか。。
ここまでチャレンジできただけでも恵まれています。。
今まで自分がチャレンジできたのは、ひとえに優しい親がいたからです。。
が何かやる(チャレンジ挫折)するたびに、その尻拭いをきた(金銭的にも)のはその親です。。
が全て1人でやっていることなら、誰も何も言いません。。
自分で家賃生活費を稼ぎ、誰にも迷惑をかけず失敗挫折もチャレンジいくのは自己責任でやっているからです。。
そうではなく、親に甘えながら自分のわがままをずっといるのです。。
選択肢の2、3を選んでも、すぐに今回と同じ質問をすることになるのは必然でしょう。。
>4.賃貸解約せず、関東で大人しく就活お金返す 就活ちゃんと仕事に就けますか?自分の家賃生活費を稼いだ上に親に返済いくなんて困難ではありませんか? >1.賃貸解約実家に戻って大人しく就活お金返す しかありません。。
就活も、大仕事に就けないでしょう。。
肉体労働系しかないかもしれません。。
それでも実家にいれば、お金は節約になります。。
>不注意型ADHDと相貌失認、軽めの対人恐怖症を持っています。。
今度は、これらを緩和、改善行くことを考えてください。。
親に返済だけでなく、恩返しをしないとね。。
SantoEl 5:17まず、適応障害については病気自体の先行きが月単位ではなく、年単位です。。
年50万の支出については一度リセットしましょう。。
支えてもらう側にも体力は必要ですし、 あなたも「両親に負担をかけすぎている」という負い目は 病状にも良いものとは思えません。。
孤独があなたの毒になる以上、その借家に帰ることが 今のあなたのメリットにはなるとは思えません。。
そ、まず地元でできることから始めましょう。。
身の振り方はその間に考えればよいことです。。
時間は十分あります。。
足下がおぼつかない時は、下から積み上げることが大事です。。
次へ6件