Warning: session_start(): Session cannot be started after headers have already been sent in /www/wwwroot/-snapp/7.snapp.im/_header.php on line 2
img img img
Log in and receive your posting earnings settlement.

東進、河合塾または両方に通っていた方々に質問です。東進と河合塾どちらに入塾しようか迷っています。

cont
image
9:5500東進、河合塾または両方に通っていた方々に質問です。。

東進と河合塾どちらに入塾しようか迷っています。。

現在高二で慶応大学を目指います。。

浪人は考えておらず現役合格いと思っています。。

東進、河合塾または両方に通っていた方々に質問です。。

東進と河合塾どちらに入塾しようか迷っています。。

現在高二で慶応大学を目指います。。

浪人は考えておらず現役合格いと思っています。。

部活は週4ほどですが、あまりタイトなスケジュールではなく春には引退です。。

勉強すること自体そこまで苦ではありませんが、自習できる環境がほしいこと、そいつまでにどういうことをすれば良いか1人で決めきれないため相談できる相手が欲しいことを理由に入塾を考えています。。

どちらも体験を受けたあと、受験まであと1年しかないということで自分のペースで学習を進められる東進に決めようといま。。

面談を相談にのってくれるため受験までの計画が具体的で合格に向けて安心勉強できると思いま。。

しかし塾や担任の雰囲気がどうも合わず圧が強いため、少し授業取りすぎでは無いかと思っても取らないと合格できないというような思考に陥ってしまいます。。

また自分の性格上、映像授業をサボらず受けることはできますが、河合塾の対面2時間の授業では気づいたら終わっていたと言うくらい集中いまが、東進の映像だと放課後疲れているとどうも気が散ったり右から左へ先生の話が流れてしまう時がありま。。

河合塾は自分の取りたい授業の先生がとても面白く塾の雰囲気も自分の雰囲気によく合っていてここで勉強いと思いま。。

また自習室の設備もしっかりいて気に入っています。。

しかし東進と比べて熱意が少なくこちらからいかないとあまり相談にのってくれるような感じではありませんで。。

また集団授業のためカリキュラムが決まっているのであと1年しかない受験に間に合うのか不安です。。

どちらにしろ勉強するのは自分なのですがこのような理由からどちらに入塾するか決めかねています。。

現役合格できると思ったのは東進、モチベーション保ちながら頑張れると思ったのは河合塾です。。

アドバイス頂ければ幸いです。。

予備校、進学塾1「Q&Aランキングに投票PayPayポイントくじをもらおう!」キャンペーン実施中!詳しくはこちら。。

キャンペーン対象の質問は「」→「参加する」に変更されています。。

「参加する()」を押質問に新しいがつくとMy知恵袋に通知がきます。。

「参加する()」を押後に解除はできません。。