img img img

最近生後数ヶ月の犬を飼い始めました。 日中は家に誰もおらず、近隣に住む祖母に面倒を見てもらっています。

cont
image
9:0811最近生後数ヶ月の犬を飼い始めま。。

日中は家に誰もおらず、近隣に住む祖母に面倒を見てもらっています。。

最近生後数ヶ月の犬を飼い始めま。。

日中は家に誰もおらず、近隣に住む祖母に面倒を見てもらっています。。

2週間(平日のみ)ぐらい1日10時間ほど一匹でケージの中に入れて留守番させていたのですが、毎日糞がケージの中以外にも飛び散り大変なことになってしまいま。。

人がいると安心するのか、ペットシートの上以外で排泄をすることはほとんどないのですが、これからも祖母に預かってもらうことは祖母の負担にもなってしまうため対策を考えたいと思っています。。

両親が飼いたいと言い始め、私はこのような状況が想定できていたため反対いたのですが、もう手遅れなようなのでどうにか解決いです。。

犬を飼われている方犬一匹での留守番はどうされていますか?イヌ | カテゴリマスター 9:55以前はヨーキーの母娘で中が非常に良かったのでお留守番は平気で。。

今は、初めて会ったのに起きたとたんにこちらにダッシュで飛びついて離れようとしなかったマルチーズですが、人懐こすぎてお留守番が苦手とよく言われる種類です。。

さいわい食べ物に卑しくはないのに、おやつは好きでお留守番の時はおやつを上げることで少なくとも表面上は嫌がらずに自分からお留守番の部屋に行っておとなしくおやつをもらってやや寂しげにお見送りをくれています。。

食べ物にはそれほど執着がない子なのでひょっとワンちゃんにはよくある健気さでおやつが好きということにいるのかもしれません? いずれにしろ、褒めてもらうことは好きなのでお留守番をすれば褒められるとわかれば大概のわんちゃんは家族思いなので受け入れてくれると思います。。

かえってきたらよくお留守番で来たね と褒めてあげると何となくお留守番を褒められているとわかるようです。。

わんちゃんて健気なので過剰な期待は可哀そうかも知れませんが、人間でもその社会の勉強が必要なのと同じでその家のルールを喜んで覚えてもらうことができるならそうすることが大事だと思います。。

愛情は人間の小さいこと同じくらいは敏感に感じてくれますよ。。

わんちゃんだからといってばかにせずにワンちゃんのすげれたところは生かあげるくらいの気持ちで良いと思います。。

でも、あまりこちらの都合ばかりを押し付けるのは可愛そうですねこのはいかがでか?