img img img

なぜ、日本人が酒に弱い体質が多いのですか? 2020年2月にNHKスペシャルで放送された「食...

2 2 2 2

img

14:2500なぜ、日本人が酒に弱い体質が多いのですか? 2020年2月にNHKスペシャルで放送された「食の起源」という放送回で日本人がお酒に弱くなった理由が紹介されていま。。

なぜ、日本人が酒に弱い体質が多いのですか? 2020年2月にNHKスペシャルで放送された「食の起源」という放送回で日本人がお酒に弱くなった理由が紹介されていま。。

理由と、日本人が酒に弱い理由を昔々の稲作地帯水溜りなどがあり衛生環境が悪く、身体に悪影響を与える微生物が付着食べ物を口にすることも多く、それが理由で病気になる場合も多かったのに対し、二日酔いの原因でもあるアセトアルデヒドが体内に残りやすいお酒の弱い人は、これらの微生物をアセトアルデヒドによって抑えることで、感染症などの微生物の体内での悪影響が少ないから結果と生き延びた、という仮説が紹介されていま。。

つまり、水田農耕地帯に特有の感染症から生存を守るためにお酒が弱い人が現れたという説です。。

また、稲作発祥の地と考えられている中国南部で突然変異お酒が弱い人が現れ、それがアジア地方で広まり日本にも入ったため、日本人はお酒が多い人の割合が多いという説もある様です。。

ただ、日本人でも全員が酒に弱いわけでもなく、酒が強い日本人も普通に居ますよね? 酒に弱い体質の日本人が「進化」側の人間という説が正しいと場合、なぜ稲作時代に、お酒に強い体質の日本人は、水田農耕地帯に特有の感染症に打ち勝つことができ、そ現代に生き残れたんですか? 具体例を出します。。

(21歳)はお酒がかなり強い体質の人です。。

ご自身のYoutubeチャンネルや、他のYoutuberとのコラボ動画の中で、飲酒動画がいくつかあります。。

それで、それらの動画を見て気づきまが、はお酒を飲んでも顔や体が1ミリも全く赤くなっておらず、飲酒前と全く変化が無い状態の肌色のまま(飲酒前と肌の変化が全くない)で。。

直近だと、が他のYoutuberとテキーラショットを飲む動画が投稿されていまが、はテキーラショットを14杯も飲んでいま。。

しかも、はテキーラショットを14杯も飲んでいたのにも関わらず、の顔や体が1ミリも赤くなっておらず、飲酒前と全く変化が無い状態の肌色のままで。。

はテキーラショットを14杯も飲んでいたのに、テンションが少し高くなるくらいで、そこまで酔った様子は無かったです。。

(22歳)は、テキーラショットを10杯飲んでいまが、は顔や体が真っ赤になっていま。。

は有名男性Youtuberはしご酒をするコラボ動画に出演いま。。

その中で、はビールを中ジョッキで1杯飲んだ後、パチャランというスペインの酒にソーダを割ったパチャランソーダ割りを1杯飲み、その後にラモンビルバオというアルコール度数が14%するワインをワイングラスで1杯完飲いま。。

結局、ははしご酒で、ビールを中ジョッキで1杯パチャランソーダ割り1杯ラモンビルバオ(白ワイン)をワイングラスで1杯の合計3杯飲んでいたのにも関わらず、 の顔や体は1ミリも全く赤くなっておらず、完全に肌色のままで。。

は他にも飲み企画の動画を何度か投稿出演いますが、の顔や体が1ミリも全く赤面おらず、肌色のままです。。

女性は化粧メイクで顔の赤みを目立たなくすることはできますが、の場合、の首元とか体が1ミリも全く赤面おらず、ずっと肌色です。。

質問は下記の4点です。。

①日本人は酒に弱くなる様に「進化」という記事がありまが、酒に弱い→強くなる=「進化」だと思いますが、強い→弱い=「退化」という言葉が適切だと思いますが、違うんですか? ②なぜ、同じ日本人でもビール1杯で真っ赤になってしまうお酒が弱い体質の変化日本人と、の様にお酒を飲んでも顔や体が1ミリも全く赤くならないで量も結構飲めてしまう酒に強いザル体質を保った日本人に二極化んでしょう? は、アルコール度数が高いテキーラショットを14杯も飲んだにも関わらず、飲酒後も顔や体が1ミリも全く赤くなっておらず、ずっと完全に肌色のままで。。

これはつまり、はアルコールの分解力が高いということですか? が、テキーラショットの飲み比べ対決を欧米人と場合、が欧米人に勝てる可能性はどれくらいでしょうか? また、は限界までテキーラショットを飲んだ場合、どれくらいの量のテキーラショットを飲めるんでしょうか?補足日本人でも全員お酒が弱い人という訳では無いことは事実です。。

実際、(21歳)は2003年7月生まれ埼玉県出身の日本人ですが、お酒を沢山飲んでも顔や体が1ミリも全く赤くならない(アセトアルデヒド分解酵素が活性型のために、飲酒量も沢山飲める人で、かつ赤くならない体質の人)です。。

ただ、がアセトアルデヒド分解酵素が活性型の人であることを考察すると、1つとても不思議な疑問が生じます。。

それは、なぜ、稲作時代にアセトアルデヒド分解酵素が低活性型に変異せずに活性型を維持(の様に)お酒に強い体質の日本人が、水田農耕地帯に特有の感染症に打ち勝ち、現代まで生き残れたんでしょう? そもそも、感染症に打ち勝つために日本人は酒に弱く進化という説自体が間違えなんですか? がビールやワインを梯子酒で飲んでいた動画 がテキーラショットを14杯飲んでいた動画 | 水の生物