img img img

家族や自立に関する相談、どちらかと言えば心の整理のために誰かにお話を聞いていただきたくて書かせ...

2 2 2 2

img

20:0200家族や自立に関する相談、どちらかと言えば心の整理のために誰かにお話を聞いていただきたくて書かせていただきます。。

拙い文章で読みにくく、申し訳ございません。。

家族や自立に関する相談、どちらかと言えば心の整理のために誰かにお話を聞いていただきたくて書かせていただきます。。

拙い文章で読みにくく、申し訳ございません。。

私は現在19歳で、今年の11月末に母が再婚し、再婚相手と他県に引っ越しま。。

私は現在、祖母の家に居候させていただいています。。

祖母からは、「親の戸籍から外されているのは、捨てられた、普通は入れるものだし、親も補助が増えて税金の負担が減るのに、それをしないのは距離を置きたいからではないか」と言われま。。

その件を母に電話で話のですが、軽く流されてしまい、その後すぐに母の惚気話を聞かされま。。

わかってたつもりだけど毎回あぁいらないんだなって思うとしんどくなって泣いてしまいます。。

母は「子どもが最優先」「子どもが一番大事」と言ってくれており、母子家庭で姉と私を育ててくれたことには本当に感謝います。。

しかし、母はおそらく男性がいないと生きていけないタイプなのだと思っています。。

母に恋人ができると、その人が最優先になり、周りが見えなくなることが多く、私は「一番大事」という言葉を実感できたことがあまりありません。。

また、父についてですが、小学1年生のときに両親が離婚し、小学6年生までは年に数回会っていま。。

しかし、12歳の誕生日に父がプレゼントを持ってきてくれた際、結婚指輪をいることに気づき、それがショックで以降会っていません。。

養育費は毎月1万円で、誕生日や入学卒業の際にも金額が増えることはありませんでが大学進学時に経済的に苦しかったため入学金を少し負担ほしいとお願いところ、「連れ子の学費で大変だから申し訳ないけれど払えない」と言われ、父は再婚し連れ子を育てていると聞いてはいたのですが、実子より再婚相手の連れ子の方が大事になったんだ、やっぱり私はは本当に両親にとって必要のない、邪魔な存在なんだろうなと思い辛く感じてしまいま。。

現在は祖母の家で生活させてもらっているのですが、祖母と母の仲があまり良くないため母の悪口を聞かされることが多々あり、精神的に苦しいです。。

私は母しか頼れる人がいない状態で育ってきたので、母に依存しまっていると自分でも分かっているのですが、それが余計に辛く感じてします。。

祖母は私には優しく接くれていますが、迷惑をかけていると思うと申し訳なく感じており、早く自立を一人暮らしをいと考えています。。

私は持病があり、立ち仕事が難しく、座り仕事でも症状が出て働けない日があります。。

そのため、働ける仕事がなかなか見つからず、現在は学校も病気で退学しまい無職で、自立には程遠い状況です。。

アルバイト中に症状が出て倒れて迷惑をかけてクビになることが3回ほどあったので、働くことが少し怖く思ってしまってい、情けないと思いながらもどうすればいいのか分からず悩んでいます。。

小さい頃から色々な人に迷惑をかけてきてしまい、もう誰にも迷惑をかけたくなく早死にするのが1番いいのかもしれないなどと思い始めまともに考えられず書かせていただきま。。

私はこの先どうらいいのでしょうか。。

家族関係の悩み42