週刊誌報道による有名人のプライバシー侵害と、そうでない人(いわゆる一般人)へのプライバシー侵害...
8:1300週刊誌報道による有名人のプライバシー侵害と、そうでない人(いわゆる一般人)へのプライバシー侵害の差について質問です。。
何故、引退一般人になったら週刊誌はピタっと追求をやめるのですか??週刊誌報道による有名人のプライバシー侵害と、そうでない人(いわゆる一般人)へのプライバシー侵害の差について質問です。。
何故、引退一般人になったら週刊誌はピタっと追求をやめるのですか?? の騒動で、芸能活動を引退されたので、週刊誌もこれ以上追求できない あるいは報道できないと あちこちで記事になっています。。
これに限らず、の芸能界引退に際や、が週刊誌に何かを報道されそうになった途端に芸能活動を一切やめて、報道を制止しま。。
(世間では「逃げた」と批難する人も多いですが、私はまったく批難する意図はありません、単純な疑問です) 私の当初の予想では、芸能人に対はプライバシーの侵害を勝手に世間にひけらかも許されるという何かしらの法的根拠があり、引退を表明されるとそれが通じなくなるからなのかと思っておりま。。
しかし ちゃんと調べてみると、そんなことは全くなく、芸能人であっても仕事中ではない、私生活の時間帯の出来事を本人の同意無く 勝手に報道することは、内容に依っては名誉毀損、内容に依らず少なくともプライバシーの侵害で民法上の不法行為に当たるという事がわかりま。。
いわゆる有名税とかってのは、われわれ視聴者側が自分達の罪悪感を和らげるため勝手に言っているだけだそうで。。
※法的解釈については、以下の弁護士のサイトなどを複数参照ます それでも週刊誌側が、著名人のプライベートや男女問題を報じ続けるのは、既述の不法行為が指摘された場合でも 被る慰謝料の支払いは100万円単位に過ぎず、一方でスクープを載せた週刊誌の売上げは数億円以上に上るため、慰謝料を請求されたともプライバシーを侵害方が儲かるからだというわけです。。
の報道の時にも、多くの弁護士が語っていたので、そんなもんかなと思っていまが、ようは結果的に儲けが多ければ、平気で民法も犯す、 罰金払えばいいんでしょ的な考え方でとてもモラルに欠けるなとも思います。。
しかし疑問なのは、そんなモラルも法律も度外視の週刊誌側が、引退芸能人にはほぼ手を出さなくなるのは 逆に疑問なのです。。
の例で言えば、引退とて、報じ続ければ確実に雑誌は売れる、というくらいの国民の関心事になっております。。
もしゴシップ報道を続けて、に訴えられたとも、上記の通り払うべき慰謝料はたかが知れています。。
国民の多くは、「中居くん逃げたな」と思っているわけですから、さらに追いかければ報道を難なく受け入れる輩も多いでしょう。。
の時に、「引退するからこれ以上私生活を報じないでね」という声明を無視、私生活を報じた週刊誌があったと思います。。
のファンから批判が相次いだと記憶をいますが、あれは何の疑惑も無い人物を単に隠し撮りからかと思います。。
今の状況のように、民衆の身勝手な正義感で、「中居逃げるな」とか「中居とフジテレビは説明責任を果たせ」とか 本当はゴシップに対する興味が満たされないだけなのに、正義感を振りかざいる時の国民の好奇心には際限がございません。。
長くなってすみませんが、 以上を踏まえた上で、引退ら 基本的に、本当に追求を止めるのなんでなんですか? 私もそれなりに法的根拠や判例を調べた上で質問います。。
憶測による見解ではなく、実情に詳しい方のを求めます。。
※Yahooニュースのコメント欄で同じことを聞いたら、「一般人と有名人は違うだろ」みたいな根拠の無いが多かったので。。
法律相談 | 話題の人物1