4月から1歳で子供を保育園に預けるのですが、日曜日は保育園がしてなくて見てもらえる人がいない...
9:25004月から1歳で子供を保育園に預けるのですが、日曜日は保育園がなくて見てもらえる人がいないので、4月から1歳で子供を保育園に預けるのですが、日曜日は保育園がなくて見てもらえる人がいないので、 旦那も私も日曜日も仕事のため月に何回かは自分の親に見てもらおうと思って旦那に言うと旦那が自分の親にも見てもらいたいから平等にすると言って私の気持ちを読み取ってくれなくて悩んでいます。。
義理の父母とはそこまで仲良くもないし、自分から頼める関係性でもないので旦那の仲介が必要になるし、子供を両親ともにまともに見てなかったようで知識もない状態です。。
義理父に関は子供がいる空間で台所の換気扇の所でタバコは吸うし、自分達の家に来たときも同じようにタバコは吸い、しかも離乳食を作っているときに来て空気も読まずタバコを吸いはじめたんです。。
これに対も旦那は注意もしないし、私もできる立場じゃないですし。。
義理実家に行って離乳食をあげてるとあげるからと言われその場を任せることにんです。。
そらまだ少し熱くて冷ましが必要だったんですが、父母両方がフーフーしばしめて虫歯が移るとかタバコ吸った息だしとかなにも知識なく普通にて注意できないしどうしようと思っていたら、旦那がこないだ私が旦那に対同じことを注意からダメだと私の名前をいちいち出親に注意し始めたのにもすごくイライラしま。。
別に自分の意見と言えばよくないか?と。。
子供が喜びそうという理由で勝手に許可なくペット禁止のアパートなのに犬を連れてくるし、帰ったあとはカーペットは犬の毛だらけだし本当に毎回会うのが苦痛でイライラします。。
義理母に関は許可なく勝手にいろいろ買ってくるし本当に嫌です。。
そんな親に見てもらいたくもないし、旦那がまだ育児に協力くれているのであれば自分の中で考えようになるんですが、育児もせず週の半分以上仕事が終わってから夜家を留守に自分の趣味に走りいる時も気が向いたら子供と遊び、周りに育児いると思われたいのか、誰かがいるときだけ育児に参加る風を出し、義理実家に行く前だけ子供の最近の様子を聞かれ私の言ったその通りに子供の様子を伝え息子が育児いると思い込んでいる人達に預けたくないし、ない旦那に平等にとか口出しされたくないんです。。
旦那に反論ことは全て受け入れてもらえず頑固自分の意見だけの人です。。
は仕事復帰らちょっと家事を手伝ってくれたりなどありますか? どうされてますか? 保健師の人に子供は夫婦2人の問題だから2人で役割分担方がいいし保育園に入る前に決めた方がいいと言われたのですが、うちは私だけ頑張ればいいスタンスなのでどうしようもなくて。。
旦那は自信家で今でも俺は夜ご飯たまに作ったり皿洗い毎日、お風呂も入れてから行ってるからダメ男じゃないと自画自賛周りに言いまくってる人です。。
保育園行ってからの方が夫婦関係悪くなりまか?家族関係の悩み15「Q&Aランキングに投票PayPayポイントくじをもらおう!」キャンペーン実施中!詳しくはこちら。。
キャンペーン対象の質問は「」→「参加する」に変更されています。。
「参加する()」を押質問に新しいがつくとMy知恵袋に通知がきます。。
「参加する()」を押後に解除はできません。。